DXing BBS
フィリピン中波(2025年2月21日) - 59D/白浜
2025/04/05 (Sat) 18:51:54
FsやTEPのコンディションも一段落しましたので、フィリピンが良好だった2025年2月21日0350~0640JSTの中波録音チェックを531kHzから一波ずつ始めて954kHzまで来ました。綺麗なIDはなかなか取れないものの、国歌だけの受信も含めたくさんの周波数で存在が確認できました。
常連局以外に私が珍しいor 久々と思ったところでは、531:DZBR、576:DXMF、648:DYRC(初確認)、675:DYKC、693:DXDX、711:不明、792:不明、819:DXUM(この日は国歌のみでID確認は2月27日)、900:DYOW、909:DYLA、918;DXRS&DZSR、927:不明等です。
新局以外はどうしても手抜きになってしまい、スロ-ガン・ジングルや局歌から推定が多いのですが、コンディションの良い日に当たればまだまだこの地域も深掘りできるかなと思い直したところです。
全体の4割弱が終わったところですが、後半も楽しみです。
さてさてEs前に終わるかどうか?
re. フィリピン中波(2025年2月21日) - Jack/香港 URL
2025/04/06 (Sun) 17:47:01
59D/白浜 さん
素晴らしすぎます!
上までチェックが終わりましたら、ぜひとも入感局をご共有いただけましたら嬉しいです。^^
わたしも香港駐在6年となり、この先はもうさほど長くないと思いますので、今年は最後の1年のつもりでフィリピン中波を楽しもうと思っています。
5月はカガヤン、7月はマニラに、ラジオを聴くだけの目的で行って来ます。
香港で100局達成は難しいと思いますが(現在85局)、現地受信でズルして150局はイケそうです。(笑)
Jack
in East Hong Kong Island
Re: フィリピン中波(2025年2月21日) - 59D/白浜
2025/04/07 (Mon) 09:10:02
録音ファイルを開く前の最初の準備がJackさんのHPにアクセスすることです。フィリピン各局の開始時間や終了時間及びアナウンス内容のデータベースとしては「世界最高峰」ではないですか?
コンスタントに聞いて記録をするということはできそうでできないんですよね。
Re: フィリピン中波(2025年2月21日) - 59D/白浜
2025/04/30 (Wed) 14:54:00
Jackさん
2月21日のチェックは、根を詰め過ぎたのか(?)画面酔いのような感じになってしまい、ペースを落として少しずつ進めてきてやっとほぼ終了です。
後半の周波数は思ったより獲物が少ないまま終わりましたが、それでも新しく1044kHzでDXCOを、1494kHzでDWAR、1548kHzのDYDMが確認できました。また以前数秒ずつ受信したことがあった1440kHzはDZRH(666kHz)を中継していることが確認できましたので一応これはDWDH確認とします。これら4局を加えてフィリピン中波局100になりました。DZBBやDZRHを中継している局のIDはちゃんと取れていないことが多いので甘いのですが。
今回のチェックでのその他久々or 不明を列挙すると、963不明、999DYSS、1008不明、1026DXMC、1035不明、1062DXKI、1071DXKT、1080DYBH&DXKS、1107不明、1116DXAS、1125DXGM&DZWN、1134不明、1161不明、1260DXRF、1314DWXI、1323DYSI、1368DZBS or DXKO(Radyo RondaのIDのみ)、1512DZAT、1530DZME、1539DZYM。これらは新局ではないので手抜き確認でネットワークIDやスローガンだけのものも含みます。
2月21日以降も状態の良い日が少しあったようなのでもう少し不明局を追ってみます。
ABS-CBNに加えSonshine Radioも聞けなくなり、中波でのフィリピンは斜陽感が否めず寂しい限りです。FMは以前Danteさんが「なんでもあり」と表現された通り、色々な局の出入りが多く活気があります。
平行してDXを進めてはいますが、局数はFM(Es及びFs)での受信局数が中波の2倍を超えました。
Jackさんの香港でのお仕事ももう少しとのことですので、日本では難しい東南アジアのFM局Watchもよろしくお願いします(って定年後の親父と違って本業もありますよね)。
ではCagayan de OroでのGood DXをお祈りします。
re. フィリピン中波(2025年2月21日) - Jack/Cgayan de Oro URL
2025/05/01 (Thu) 21:17:24
59D/白浜 さん
前人未踏?のフィリ中100局受信達成、おめでとうございます!(祝)
日本で、しかも本州で、、、もう、素晴らし過ぎます! まだまだ行けそうですね!
わたしの場合、フィリ中DXは香港にいる間だけで、日本に戻ったら完全にアウトですのでホント羨ましい!です。^^
FMも何とかしたいところですが、とてもとても手が回らず、全く未開拓のまま現在に至っています。以前フィリピンのFM局をいくつか訪問しましたが、アマチュア無線局に毛の生えたレベルの局も少なくなく、深入りするとやはり収拾がつかなくなりそうです。^^;;
先ほど、無事、カガヤン・デ・オロに到着いたしました。ホテルにチェックインするなりアンテナをバルコニーに出してワッチを始めています。
また受信局リストと受信音をお届けしますね。^^
Jack
in Cagayan de Oro City, Philippines